犬を飼ったらまず最初にするしつけ、といえばトイレです。もちろんキャバリアでも同じです。室内犬ですから尿や便で荒らされてしまうとかなり大変な状況になってしまいます。
しつけのコツは、サークルをまず設置します。キャバリアの身体の大きさに合わせてペットシーツを用意しますが、その周りには防水シートがあると便利です。
またトイレを作ったとしてもキャバリアがそこにするとは限りません。まずトイレに行きそうなタイミングに要注意です。例えば食後、そして寝起き、この2つのタイミングは人間と同じですが、キャバリアも下を向いてクンクンとしたりよくします。
このときにすかさずトイレまで誘導したり、連れて行ってあげること、そしてキャバリアが上手にできたら褒めてあげることも大切です。そして、上手く出来なかったからといって、叱らないこと、何度も失敗するようでもきつくは叱らないことが大切です。
まず、キャバリアを褒めてあげるタイミングを逃さないことです。失敗した時に派手にしかってしまうと、トイレをすること自体が悪いことと判断することがあります。
このせいでトイレを我慢してしまったり、うんちをしたあとで食糞をしたり、やはりいいことは全くありません。
おしっこやうんちをしている時におしっこおしっこ、というように声を出しておくと、飼い主さんの言葉と自分の行動を結びつけるようになります。
後になってわからないでいるようであれば、おしっこおしっこ、と言って誘導するとまた思い出して上手にできるようになります。
どれくらいで覚えるかはやはり個体差の問題もあります。また絶対にできないことではありませんので、諦めないことが大切です。
トイレをしっかりしつけておくと何事も上手にできる、早く覚えることができる、とも言えます。上手に付き合っていくために、またできるだけ長く可愛がることができるためにも大切なしつけです。キャバリアのためにも愛情を示しながらしつけるのがベストです。
もしあなたが、キャバリアのしつけに悩んでいるのであれば、当サイトでご紹介しているしつけ教材を一度試されることをお薦め致します。
どの先生方も、雑誌やテレビで数多く取り上げられている優秀なドックトレーナーです。
また、あなたと同じようにキャバリアのしつけで悩んでいた延べ10000人の飼い主さん達が、先生のやり方を実践したところ、短期間でキャバリアのしつけに成功しています。
ですので、先生のしつけ方法が短期間でキャバリアをいい子にすることが出来るようになると思いますので、まずは下記より詳細をチェックしてみてください。きっと、この方法があなたのキャバリアをとてもいい子にするきっかけになるはずです。